失業保険をもらいながらの、保育園の就労証明の提出について質問です。現在、失業保険を申請して求職活動をしています。

しかし、子供を保育園に預けていて、今月末に就労証明を提出しなければなりません。
現在、失業保険を申請して求職活動をしています。

しかし、子供を保育園に預けていて、今月末に就労証明を提出しなければなりません。

そこで、①保育園に提出する就労証明書に現在、求職中の旨を記載する(今のありのままの現状)のと、


②実は実家の自営業を手伝っているので(他業種)実家に就労証明書を書いてもらう。(実家で働いて行く気はない)

この2つで迷っています。

ここで問題なのが、①の状態での提出だと、期限が2カ月しかないこと。

②の状態での提出だと,失業保険がもらえなくなってしまうのでは?ということです。


同じようなケースを経験された方、行政に詳しい方、お知恵を貸してください。

よろしくお願いします。
取り合えず、私なら②で書いてもらい提出します。

失業保険には、かんけい無いので安心してくださいね。

保育園は、求職中なら見てもらうのは理解してもらえないからバレナイ様に

注意してね。
派遣先の会社が倒産した場合、いつから派遣社員は失業保険がもらえるでしょうか?契約満了時で派遣社員は一斉退職となるのですが、その場合契約は満了なので会社都合にはなりませんか?
仕事を今必死で探しているところですが、退職後上手くスライドできる仕事が見つかるか不安なので、求職期間だけ何か収入があるといいのですが・・・。
派遣先がなくなったとしても、派遣先は関係がありません。
つまり、貴方は派遣元の社員ですから、派遣元との雇用関係は継続しているという事にるのです。

派遣の場合は、期間満了時など仕事がなくなった場合は、派遣元は行政通達により
およそ1ヶ月間は仕事を探して、派遣社員に仕事を紹介し
その期間に仕事がきまらなければ、離職票の発行をするような通達がありますので。

およそ1ヵ月後からハローワークに手続きを行い、所定の求職活動などをして認定されれば失業保険が支給されることになります。
職場の契約更新について質問です。
同じ職場のパートさん(時間給、契約時間140時間で社会保険加入)が契約更新面談で上司に「遅刻、
早退が多いため今回の契約で1回でもしたら次回契約をしない」と言われたそうです。
確かに遅刻、早退は何回かありましたが、彼女の息子さんが事故で入院していて(彼女はシングルマザーです)彼女の母親と交代で病院に行っているため調整がつかない時だけだったので事前に分かることもあり、職場的にはあまり迷惑はかかっていません(仕方ないことですし…)
現在は退院し、自宅での療養中だそうですが、今後全く遅刻早退がないとは言い切れないそうです。
「契約をしないということはつまりクビということですか?」と聞いてもハッキリした答えは言ってくれないそうでとても不安がっています。
今、私の職場は売り上げが悪いこともあり人員削減の噂も飛び交っているのですが、このような理由でもクビになったりするのでしょうか?
またこのような理由でクビになった場合失業保険はすぐもらえますか?
彼女と私は歳が近いので色々相談を受けているのですが私が無知なためなんのアドバイスも出来ないことが心苦しいです…
どうか皆様、お知恵を貸してください。よろしくお願いします。
遅刻などは、あまり関係ないかも知れません。

希望退職者を募った場合は、暗に退職を迫った以上ですから、3ヶ月の待機期間なく、七日間で失業保険を受けられます。(手続きの期間やく一月)
整理解雇(辞めてもらう)も同じでしが、本来は経営努力したうえでのことです。
整理解雇でだれに退職を薦めるかは、雇用主側の判断です。
また、任期満了退職で後任者を採用しないばあいは、特に問題のない会社運営で、期限の一月前に伝えていれば、手続き上は問題がありません。
このとき、遅刻は「本人理由」でしかありませんが、どのようにはんだんするかは、会社の基準のみとなります。
任期があるという不離なところを突いていますが、会社はそういうものです。でなければ、更新しないとは言いません。
職業訓練校についての質問です。
訓練校応募の際に『雇用保険受給資格者証』が手元に無い場合
失業手当をもらいながら学校に通う事は出来ないのでしょうか?
1月末にて退職して、3月生に応募中で合否の結果まちです。
補足です。

1月末にて退職の為、離職票は届いてません。その為『雇用保険受給資格者証』がまだ手元にありません。
来週には届くと思いますので、届き次第早々に手続きしようと思っておりましたが、ハローワークの方に確認した所
失業手当をもらいながら通う場合は職業訓練校申込書と『雇用保険受給資格者証』を2点提出しなければいけないと
いまさら言われてしまったので・・・
合否が2月22日以降に発表になるので、合格したら入校前に失業保険の手続きを行う形(入校前には完了)では手当は出ないのでしょうか?長々と申し訳ございません。早急にご回答頂けたら幸いです。
まず、今日時点で勤務先から離職票が届いてないというのが問題です。
離職票は退職後10日以内に発行されるものなので、1月末退職であれば今日がその期限なはず。
退職前に「離職票はいつ届くのか?」勤務先に確認しましたか?
来週には届くと思う・・・では心配ですよね。早急に勤務先に確認することをオススメします。

合格すれば、今月25日か26日頃に受講生に対して「雇用保険受給資格者説明会」があると思うので受給資格証が必要になります。
来週、勤務先から離職票が届いたとしても7日間待機した後に「雇用保険受給資格証」が発行されます。
なので、順調にいっても受給資格証を得るのは22日以降になってしまいそうですが、合格後の説明会に何とかギリギリ間に合うかどうかというところだと思います。
職業訓練校のパンフレットに手続きの流れが記載されているはずなので、日程など再度確認してみてください。
ハローワークから「3月生に申し込みされた皆様へ」みたいな案内は貰いませんでしたか?
最悪、遅くても入校日前日までに離職票などの書類を訓練担当に提出するよう書いてあるはずです。
地域によって違いがあるかも知れませんが、首都圏では訓練前日(最悪の場合)でも大丈夫みたいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN